SUTE(すて)記録 参

ずいぶん期間があいてしまった。

さとこさんのマネーブレインラボ(MBL)の中で「年末年始デトックスプラン」を、みんなでやってるよ!(って今3月も末じゃね?)

これは、1日1捨をやって、来年1月の講座開始までにゴミ袋20袋分の断捨離をしようというもの。(だから3月末だってば!)

何個捨てられるかな?引き続き行ってみよー!

 

21日目 ナプキンポーチ(持ち歩き用をもうひとつ買おうとしたのか。今はときめいてないし使ってなかったなぁ。)

22日目 賞味期限切れの子供カレー(すっごくお世話になりました。大好きだったなー。子供の嗜好がかわると忘れちゃう…後でスタッフがおいしくいただきました)

23日目 診察券、カード類(住む場所が変わったら行かない)

24日目 ホテルで持って帰ったカミソリ(何でもかんでも貰ってたな)

25日目 トレーナー(袖が短いことが気になってたけど、だましだまし着ていた。落ちないシミが気になってきて、ついに捨てられてよかった。)

26日目 ダイソン掃除機(買い替えてから放置…捨てるの難しい)

27日目 おにぎり作るやつ(ひとサイズのおにぎりができるもので、随分お世話になりました。今の子供たちを満足させるためには何個作る必要があるかな?)

28日目 ファイル類、ルーズノート(学生時代の遺品。今はあんまり使わないなぁ。勉強してないんかなぁ。)

29日目 昔のブーツ(今年買ったほうが好みで、履いてなかった。手放そう。)

30日目 本(第2弾になるのだけど、自分に甘いのかも。もっと精度をあげたほうが良いのかもしれないな。。。でも本棚はちょっとスッキリしたよ!)

 

なんとか30日。やっとこさ辿り着いた。全部入れてもゴミ袋1袋くらいかもしれないけど。

細々と捨ててはいるものの、もっとやったほうがいいと思う。もっとできるはず。

伸び代は大きい。うん。

引き続き、何が私を喜ばせているのか、じゃああの時なんでこれを買ったのか、を不用品整理で見ていくことが大切ですね。

本当に、今、好きなものたちに囲まれて過ごしたら、悩みなんてどっかに行っちゃうような気がする。

私のトリセツ

リッチマインド研究所のめいちゃんとおかじゅん先生のライブで、自分の素材に合わせて推し活するには「好きなことと得意なことの言語化をひたすらやる」と言われたのが、印象に残っている。

というわけで、好きなことランキングと得意なことランキングをそれぞれ10位まで。

【好きなこと】は、割と簡単。

1位 旅行で知らない世界や文化に触れること、体験すること。

2位 ガイドブックや地図を眺めて、旅程を考える。

3位 ピクニック。晴れた日はお出かけしたくなる。

4位 変わったホテルに泊まる。探す。

5位 読書。最近の推しは有川浩と原田マハ!

6位 空港で離着陸する飛行機を眺める。神戸空港が好き。

7位 妄想。実は夢見る夢子ちゃん。

8位 掃除機をかける。今の掃除機がお気に入り。

9位 手帳をデコること。ずっとやってられるかも。マステの組み合わせを考えるのが好き。

10位 子供の喜ぶことを考えること。自分も子供も楽しいことを計画したい。

 

【得意なこと】はなんだろう?

1位 パソコンの事務作業全般。

2位 誰に対しても優しい。自分にも甘い。

3位 ひとりでいること。やったことないけど、ひとり焼肉もいけるはず。

4位 環境に馴染むこと。バランスを考えて行動する。

5位 他人のチャームポイントを見つけること。

6位 他人との付き合いを大切にできる。

7位 好きなことに対してはバンジージャンプ(無理めな行動)もできる。トコトンやる。

8位 ノートのデコ。

9位 人に教えること。

10位 着物を着ること。うーん、、、随分お久しぶりだけど。

 

次の目標は言語化だなぁ。