2ヶ月ほど準備していた職場のイベントが終ったので、とりあえず1人打ち上げ。
片付けとか報告とか残っているけど。
ひとまず無事終わって良かった。

短期間で、人数多くなくて、ある程度自由な繋がりで、みんなで試行錯誤して創り上げる、そういうプロジェクトが好き。
なんでもない私の日常が変わった「設定変更」と「潜在意識」の世界
2ヶ月ほど準備していた職場のイベントが終ったので、とりあえず1人打ち上げ。
片付けとか報告とか残っているけど。
ひとまず無事終わって良かった。
短期間で、人数多くなくて、ある程度自由な繋がりで、みんなで試行錯誤して創り上げる、そういうプロジェクトが好き。
【浅田家!】
写真家の浅田政志氏をモデルに創られたお話。
父の影響で写真を学んでいたけれど、何を撮ればいいかわからなくなった政志。
講師から出された【たった一枚の写真で自分を表現すること】という問いに、自分らしいことといえば家族だと思いつき、家族写真を撮り始める。
一生に1度しかシャッターを切れないとしたら?
そんな折、東日本大震災が起こり、写真洗浄のボランティアをしながら、自分に何ができるんだろうと考えるように。
自分が何をやりたいかは、自分の中にしかない。
考えて考えて、立ち止まって、政志は自分のやるべきことを見つけていく。
震災で被災した莉子は、お父さんの写真を探し続けているが、お父さんの写真だけ、なかなか見つからない。
けれど政志が自分たちを撮影する姿を見て、その理由に気付く。
お父さんが写った写真が無いのは、カメラで撮影していたからだ。
あぁ、確かに。
私の写真フォルダにも、子供たちの写真はたくさんあるけれど、自分が写っている写真は無い。(ときどき子供と自撮りするけど)
それが自分が見ている世界なんだなと納得。
めぐり合わせって面白い。
自分がやりたいことに迷っているとき、読んでみようかなって本に出会う。
いつもは目に入っていてもスルーしているのに。
まさに、全ては良い方向にしか進んでいかないっていうことなのだろうなぁ。
今日はあんまりイケてない。
モデルさんやスボーツ選手を除けば、私は背が高い方だ。
いつも「1番」で、それが自慢でもあり、コンプレックスでもあった。
男より背が高い。(気にしてるかもと、気にする←何様w)
背が高いのに、運動音痴。
背が高いのに、オシャレじゃない。
全身オシャレじゃない人は、オシャレとは言えない。
メイクも、髪型も、靴も、完璧じゃないのに、この服を着てるなんて。
そう思われる気がして。
隙を指摘されるのが嫌だった。
他の人から言われるくらいなら、オシャレなんてしない。
そしてトキメキを無くした。
いいなって思っても、この服着たいって言えない。
私がこの服着るなんて。
どんどん猫背になって、縮こまる。
そんな中、グルコンで「キレイな色の服を着よう」と言われて、絶賛、カワイイもの発掘中!
可愛い服を検索して、片っ端から保存している。
高くても、派手でも、きゃぴきゃぴでも。
講座の宿題で、不用品整理をして、自分の本当に好きなものだけを選び取っていく作業をしているところなんだけど。
久々にコレじゃない感で、朝からヘコむ。
うーん、脱皮の時期?
逃げたい。
↑ 実はここに、見栄と偏見が隠れておりましたよ。
ひとまず、姿勢を伸ばすか。