【レシートからわかったこと】

やらなきゃなーと思いつつ、後回しにしていた

レシートの見直し。

 

山本芽生さんのレシートの見直し方法を聞いて、

目からウロコが落ちまくり、重い腰を上げたのでした。

 

今も自分を喜ばせている?

どうしてそれを買おうと思った?

って、レシートを見ながら振り返っていくんだけど

本当に1品ずつ見直されていて。

「これは前日に食べたかったものを、その日に買ってて、使ってないから失敗」「この日のジャムは、テレビに引っ張られて買っちゃった」と。

 

そして、すっごく楽しそうなの!

 

すごくないですか?

そんで、全然私できてないじゃん、と。

で。やってみよう!

 

 

しかし、その数、なんと44枚!

 

一昨日もやったから、もっと多かったかも。

約1ヶ月分。溜めたな〜。

 

1枚ずつ見直してわかったこと。

  • タクシー代と駐車場代が多い(体の快適を優先させてた)
  • 買いたいものがなかったとき、何か買わなきゃなーって買っているものがある(最近また増えてきたかも…)
  • 1品、もう絶対に買わないものがあった(この味は嫌い)新商品は大好きで楽しい♡
  • 特定の曜日の午後に予定があって、無理やりお昼ごはんを買っている(他の日のように食べないという選択肢もある)

 

ち〜っとずつ、買い物の精度は上がってると思うから、続けていくんだ。

面倒くさいんだけど。

お札真っ二つ

語感が、猫まっしぐら、と似ている気がする。

 

先日のビジネス講座のグルコンでのこと。

「じゃあ、お財布から1万円札出してください。」というsatokoさんからの掛け声で、

 

あぁ、ついにこのワークか。

私はどんな風に感じるのだろう?

 

「これ(1万円札)って何ですか?」

「?? 1万円札です。」

「じゃあ、破いてみましょう!」

「!?」

 

ピリピリ

 

うわぁ、初めて破いた。

でも銀行で交換してくれるしなー。(知ってた、信じてた)

お財布にはまだあるから使えなくても大丈夫。

 

それ以上でも以下でもなく。

 

自分がこの1万円札に何を乗せているか?

お金とは大切にするもの。崇め奉るもの。

→お金とは、自分がやりたいことを叶えるための紙(ツール)。

 

怖いんだったら10枚くらいやってみて、と言われ、

 

さすがにそれだけ故意に破いたら、交換してくれるかな、面倒くさいな、怪しまれるかな、手数料かかるかな、って出てきた。

これは考えたという方が正しいのか。

 

お金は対等。

でも、どうやら私は日々粗末に扱ってたみたい。

彼氏にいつでも交換できるからいいやって思われたら、嫌だよなぁ…。

 

いつでも思い出せるように、お財布に入れておきます。

望みが叶う時。

出張で横浜へ。

仕事の後、中華街で食べたかったおやつをゲットし、

高島屋でプラプラしながら、機内持ち込み可のスーツケースを買い、

北欧風のかわいいホテルに泊まり、

エレベーターホールでお出迎え

マリメッコのカップでコーヒーを飲み、

 

2日目は、ちょっと大人カッコイイ部屋でのんびりした。

 

1ヶ月に2つのホテルを満喫できるなんて!

それぞれのコンセプトがあって、世界観があって。

たまらない。

 

中華街でコケて、足スッキリシートで冷やしてみた図w大事に至らなくてよかった!

 

弾丸で終電で帰らなくて良くなり、(次の日帰っていい?って言えるようになった)

安い順から選ばなきゃもなくなって、泊まりたいホテルを選べるようになった。(上限がちょっと上がった!)

嬉しい。