豊かさはすぐ側に

久しぶりに大学院の時の下宿先の前を通った。

もう何階だったかも忘れちゃったけど、いいところに住まわせてもらってたな、って思った。

あの頃の両親はどんな想いだったんだろうか。

 

今朝、雲海を見に行った。

昨日の夜に突然言い出したのに、早起きして雲海の見える展望台まで連れて行ってくれた。朝ごはんのパンを買ってくれた。

 

その後、息子を習字に連れて行ってくれた。

早起きして車の運転してたのに、ありがとう。

 

午後から夫と2人で、岡山芸術交流に行った。

車の運転してくれて、入場券代出してくれて、お昼ごはん代も含めて諸々、払ってくれた。 

 

 

私は、今日1日お金を払わなかった。(お賽銭は別だ。)

でも、やりたいコト存分にできて、夫と水入らずでデートできて、私は幸せだった。

 

全部支払ってくれる優しい旦那様っていうノロケでもなくて、きっと素直に受け取る力が付いたんだなって、淡々と嬉しさを感じている。

お財布の中にはお金があったから、全部彼の分まで払うこともできた。けど、どっちでも良かった。

 

この人と一緒に楽しく過ごすために、子どもたちと幸せに過ごすために、お金を稼ぐんだ。

そのために設定変更と潜在意識のお稽古を続けていこうと思う。

SUTE(すて)記録 弐

引き続き行ってみよー!

11日目 古いスニーカー(買い換えようと思っていたところ、眠っているランニングスニーカーで代用できるかやってみる)←どうやら寝かせすぎたようで、今度はハイキングシューズを投入。

12日目 ファンデーション(結局使う頻度が少なくて、いつも日焼け止めで済ませてる。理想的な彼女はしっかりメイクしてるかな…?)

13日目 アイライナー(なくても何とかなるものは、手放し基準らしい)

14日目 ローズの練り香水(ローズの香りが好きじゃなくなってる。万人の好みより自分の好み)

15日目 結婚式のつけ爪(思い出として残してたけど、デザインは好きじゃなくないなー。)

16日目 洗濯ハンガー入れ(入れるたびに、ふにゃんとなるのがストレス。しっかりした入れ物にお取り替え)

17日目 くし(髪に優しい仕様らしいんだけど、使い心地が悪い…もったいなくて捨てられなかったんだな)

18日目 あずきのチカラ目もと用(汚れが目立ってきたので。)

19日目 ゴミ箱(昔々の紙オムツ用。もう1年生。)

20日目 大学時代の教科書(持ってるだけで勉強した気になるもので。卒業後に開いた形跡はない…)

なくても平気だけど、どうしても捨てられなかったものをちょっとずつ手放していくことができるようになってきた。…気がします。