子供会旅行ものんびり自分らしく。【大阪エキスポシティ】

今年度もあとわずか。

気付けば色々と旅行に行けたなと思ふ。まさにwithコロナというところか。

12月の子供会での旅行についてやっとまとめられた〜!

旅程は千里阪急ホテルのビュッフェ、ニフレル、REDEEのコースで日帰りでした。

 

子供会なんだけど、参加者が3家族だけだったので、なんだかバスツアーみたい。バスの席もゆったりで、顔見知りだから気兼ねなく参加できた旅行でした。

行きのバスでは、ドラえもんのDVDを流してくれていたので、母はゆっくり。有川浩さんの「別冊図書館戦争Ⅰ」(1冊目だと思って持ってきたんだけど続編でした。。。)をひたすら読み、お菓子を食べまくる。 

 

3時間ほどで到着。

食べかけでごめんなさい。画像がこれしかなかった…。

千里阪急ホテルの「シャガール」でビュッフェのお昼ごはん!

お肉美味しかったよ〜! 白いオムレツもうまー。

 

ビュッフェでも、子供たちは自分で取って食べられる年齢になったから、ずいぶん楽になったなぁ。

なにより自分好きなものを好きな分だけ食べられるのは魅力的。

ビュッフェで、元を取ろうと考えなくなったのも、山本芽生さんとsatokoさんの教えのおかげなのかな?

 

 

NIFRELでは、大好きなチンアナゴとご対面!

今日は恥ずかしいのかな?あまり出てくれなかった(泣)

前回来たときはスケスケだったんだよなー。そしてビョンビョン出てきてた。あれ好きだったのに。

自分らしくいるということ。(このコたちは、そんなこと微塵も考えていないだろう)

 

昔の私は周りの目が気になって、子供会の旅行も好きじゃなかった。

何で休みの日まで疲れることしなきゃいけないんだ〜っていうね。

子供たちが周りに迷惑をかけないか見張っていなきゃいけなくて、失敗なんてした日には立ち直れない。

 

そんな状態から、何が変わったか。

もちろん子供が成長して、手がかからなくなったのもあるかもしれないけど。

それは、ノートを書いて自分と向き合って、satokoさんに潜在意識の書き換えしてもらって、だんだんと自分らしくいられるようになってきたような気がする。

これからもお稽古を続けて、同じ24時間なら、同じ生きるなら、自分らしくありたい、と感じた年度末の休日でした。

理想ボディ

菜々緒様の10年ぶりの写真集「DIVINE」を手に入れてしまった。

ほぉ…お、お美しい…。

眼福でございます。

 

ちなみに私が1番好きだったのは…

って、実はまだじっくり見れてないのです…せっかく届いたのにな。

ゆっくりじっくり鑑賞します。

 

写真集ってえちえちなイメージで、まさか女性の写真集を手に取ることがあろうか、と思っていたのだけど。

菜々緒様は、完璧なプロポーションなのに、healthyな感じで、好きな女優さんです。

屋久島っていうところもhealthyさを追加してるのかな?

だから注文できたのかもしれない。

 

というわけで予約注文していた写真集が届いてしまったわけなのですが、いかんせん女性の写真集という、どこに隠そうか(しまっておこうか)悩みどころで。

隠す必要もないのだけど、夫に見られるのはなんだか恥ずかしい。

これを目指してるのかと思われるのが、なんか嫌なのかもな。

夫がこれを見て楽しんでるのも嫌だ。

 

ひとまず理想を手に入れたので、菜々緒ボディに近づけるよう努力あるのみ!