【やりたいこと言えなかった件】

自分が考えてること、やろうと思っていることを

言えない。

 

〇〇してもいいですか?

 

ジュース飲んでもいいですか?

先に行ってもいいですか?

それ、私が担当してもいいですか?

 

それは

断られる=否定=嫌われる

だったから。

 

義母に「お風呂先に入っていいですか」っていうのもドキドキするくらい。

 

思っても、大半はやりたいこと諦める。

か、黙ってやる。(許可なくてもできることは)

 

断られるかどうかわかんないし、

断る理由も「私」の理由じゃないかもしれない。

 

断られたとして、

もう一度説得してみるか

違う方法を相談するか

諦めるか。

 

断られたとて

やらなくてもいいことだったり

理由があればそれに対応したりすればいいじゃん。

 

と、

あぁ何か思っても、言ってもいいんだな。

って気付いた話。

【忙しいとは?】

 

ノートのおかげか

今日は何やら忙しい。

 

忙しいって言葉を使えなかった。

なぜなら、

忙しい=仕事こなせない、早くできない、能力がない

自分の仕事をマネジメントできてない

だったから。

 

そんな設定があることに気づいたら、

そんな事を考える余裕がないほどに仕事が増え

ただひたすらにレベルアップしたいと願う。

それが今の私に心地良い。

 

やり切る。

【お金持ちは悪い人】

って思っていると、

自分=悪い人じゃないから

お金持ちになれない。

 

これと一緒で、

仕切る人は目立ちたがり屋でウザい

とか思っていると

なれないんだなぁ。

 

嫌われちゃうから。

そういう法則。