ビジネス講座 初日に感じたこと(ウェルネスビジネス実践講座)

ついにsatokoさんの「ウェルネスビジネス実践講座2期」水曜クラスがスタート。(いつもは土曜日クラス)

自分でビジネスを作れることをゴールに、5ヶ月間学んで、実践していく講座だ。

 

実は、1期にも受講している再受講組なんだけど、前回は「ビジネスしたくなかったのかもー」とか言ってやる気をなくした人です。

今思えば、周りと比べて拗ねてたんだと思う。言われたことをコツコツやっていく人が、成長していくのを見て羨ましくもあり。

自分には、人に言えるような好きなことないし、得意なこともないし。なんて。

 

2期の募集が開始された最初は、

「この集客は私が対象じゃないかもしれない」

「参加したら迷惑かもしれない」

「satokoさんめっちゃ稼いでいるし、きっと億女になりたい人が集まるに違いない」

「で、そういう人たちは高飛車で、場違い〜なんでアンタがここにいるわけ、って見下される」

って思って、興味はあるけど躊躇してた。見ないふりしてたって感じかな。

 

 

どんな人が参加してるんだろう、ってドキドキしながら受けた1回目の講座だったわけだが、そんなことはなかった。

もちろんすでに自分ビジネスで稼いでいる人もいたし、会社で1000万円稼ぐ人もいるんだけど。

みんな優しそうで、自分の人生を豊かにしていきたいと願っている人で、パイの奪い合いをするような人じゃないと思った。

 

潜在意識が現実を作っているならば、satokoさんの周りにそんな人が集まるはずもなく。

そしてたぶん、私の周りにも。

 

私の目の前に、今までの人生では交差しなかった人たちが現れていることに、期待してしまう。

 

ファーストキャッシュを目標に宣言してしまったので、(副業禁止だしなぁ、っていう逃げ道が浮かんでしまったけど)、これからの5ヶ月間で、どれくらい成長できるか楽しみだ。

私のトリセツ

リッチマインド研究所のめいちゃんとおかじゅん先生のライブで、自分の素材に合わせて推し活するには「好きなことと得意なことの言語化をひたすらやる」と言われたのが、印象に残っている。

というわけで、好きなことランキングと得意なことランキングをそれぞれ10位まで。

【好きなこと】は、割と簡単。

1位 旅行で知らない世界や文化に触れること、体験すること。

2位 ガイドブックや地図を眺めて、旅程を考える。

3位 ピクニック。晴れた日はお出かけしたくなる。

4位 変わったホテルに泊まる。探す。

5位 読書。最近の推しは有川浩と原田マハ!

6位 空港で離着陸する飛行機を眺める。神戸空港が好き。

7位 妄想。実は夢見る夢子ちゃん。

8位 掃除機をかける。今の掃除機がお気に入り。

9位 手帳をデコること。ずっとやってられるかも。マステの組み合わせを考えるのが好き。

10位 子供の喜ぶことを考えること。自分も子供も楽しいことを計画したい。

 

【得意なこと】はなんだろう?

1位 パソコンの事務作業全般。

2位 誰に対しても優しい。自分にも甘い。

3位 ひとりでいること。やったことないけど、ひとり焼肉もいけるはず。

4位 環境に馴染むこと。バランスを考えて行動する。

5位 他人のチャームポイントを見つけること。

6位 他人との付き合いを大切にできる。

7位 好きなことに対してはバンジージャンプ(無理めな行動)もできる。トコトンやる。

8位 ノートのデコ。

9位 人に教えること。

10位 着物を着ること。うーん、、、随分お久しぶりだけど。

 

次の目標は言語化だなぁ。

第1回ぐ~たらンピング開催!

ぐ~たらンピング(byおじゃる丸)とは、至れり尽くせりのグランピングでおじゃる丸を油断させ、シャクを取り戻そうとする作戦だったかと。

←横目で見てたから違うかも?朝のあの時間はバタバタするよね。

 

で、子供たちとぐ~たらンピングいいよねって話になり、先週の土曜日に開催と相成りました!

うちでは、ぐ~たらしようの会なので、「みんなで正午までにお昼ごはんとおやつを準備し、3時までひたすらぐ~たらする」のが会員の務め。

やってみて、改めて感じたことは、休んでたはずだけど、ちゃんと休んでいなかったんだなと。(「休めて」じゃなくて「休んで」!)

有休取ったけど、同居の義両親に遠慮して休めてなかったことにも通ずるかな。

 

子供の年齢にもよるかもしれないけど、子供のことが気になってきちんと休めていない人には、宣言する効果はあると思う。

子供と一緒に楽しめることだったら、一緒に存分に楽しめばいいし、別々のことをしてたって大丈夫。

今日だけは「いつまでテレビ見てるの!勉強しなさい!!」なんて言わなくても良くて、気持ちが楽になるかも。

アルマゲドンを子供たちと一緒に見て、エンジェルフライトをイッキ見して、母は存分にぐ~たらを満喫しました。

いつの間にか午後3時はすっ飛ばしてたのはご愛嬌。

たまには、ね!

………………………………………………………★