【行けないのはなんで?】

「東屋展望台」は、あるテレビ番組で紹介されていて、ずっと行ってみたいなぁって思っていたところだった。

 

行く時間がないとか、お金がないとか、車の運転が心配だとか、行かない理由はいくつもあった。

けど今回行ってみて、半日でも行けるくらいの距離だし、全然大変な道じゃなかったし、子どもたちはいかないって言ってたし。

 

1番は子どもたちのお留守番と、自分だけ楽しんでるっていう罪悪感だったんだなって思う。

 

お留守番はおばあちゃんがいてくれるし、子供たちでお留守番もできる年齢になってきたから問題なかった。 

 

ちびっこの頃は一緒に県内外の公園を巡ったのになぁって、寂しくなるけど。

今思えば自分が行きたかったんだなぁって思うんだ。

 

いずれ子どもたちは大きくなって巣立っていく。

今の時間を大切にしながら、自分も大切にできたらいいなと思う、今年の母の日。

 

職業、お金持ち。

【職業、お金持ち。】冨塚あすか

 

読書したらいいんだろうな、っていう想いはあるんだけど。

←行動欲ガン無視の行動…

 

かろうじて読んでみようと思った本が、こちら。

【職業、お金持ち。】

 

何回目かな?

学んできたことが書かれてるなって感じる。

そうそう、みんな言ってたなーっていうね。

 

「知る」と「わかる」は違うけど。

 

金持ちになる」と決めること!

お金を得て、何をしたいか。

 

決めて、行動する。

 

今でも不満はないけど。

もっと自分の幸せに正直に生きよう。

もっと穏やかに過ごすために。

 

ドーナツパーティー

振り返り美人

こんにちは*こまゆりです。

はじめましての人はこちらから→自己紹介

 

 

すでに2024年も2週間経とうかというところですが、

唐突に今年の『テーマ』が思い浮かび、

しっくりくるなぁと感じたので、

採用となりました。

(決まらなかったら、このまま1年過ごすんやったんかいっ)

 

『振り返り美人になる』

振り返る、という習慣をつけたいなと思います。

 

やってるつもりではあったけど。

もっとてってーてきに。

(なんでひらがなやねん)

 

徹底的に。

 

振り返りに重点を置くということは、

「やってもよい」

ということだし

「失敗してもいい」

いうこと。

 

なおかつ「次への道標」にもなる。

 

なんていうか、成果を出している先人たちは当たり前にやってきたことなんだと思う。

学校でも仕事でも何度となく言われてきたんだけど。

全然心に響いてなかったんだなぁ…(泣)

 

気付いたら、後はやるだけ。

コツコツ丁寧に。

 

「見返り美人」ならぬ「振り返り美人」になってみせますわ★

 

チューリップが咲いた

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!

今日も良い1日を♡