新ローマ教皇選出【ヴァチカン市国】

5月8日にヴァチカン市国で行われたコンクラーベの結果、ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿が代267代ローマ教皇として選ばれ、レオ14世と名乗ることが決まった。

■コンクラーベ…次の教皇を選出する会議で、選出されればシスティーナ礼拝堂から白い煙が、決着がつかなければ黒い煙が出る。

■ヴァチカン市国…1984年に、国全体が世界遺産登録されている。ローマ教皇を国家元首とする世界最小の独立国である。国有面積は0.44k㎡。香川県より小さい。

■ヴァチカンの丘…聖ペテロの墓所があった場所とされており、そこにコンスタンティヌス1世の命で教会が築かれたのが始まり。

■コンスタンティヌス1世…ローマ帝国皇帝として初めてキリスト教を保護した人。

■ヴァチカン宮殿…システィーナ礼拝堂にはミケランジェロの「最後の審判」がある。

#100日後に素敵女子になる #1日目

#1日目

 

今日はお財布の整理。

小さな財布の気分なので、長財布から折りたたみ財布に変えて。

 

まずはカードを整理。

お財布が小さくなる分、カードは厳選しないと入らない…。

良く使うカードのみを入れることに決める。

 

次はレシート。

金額をアプリに登録して、レシートはゴミ箱へ…

の前に!

 

レシートを見ながら、

あ〜買わなくても良かったかも…とか、コレは買ってよかったな♡ を見つけていく。

だいぶん買い方も変わってきたと思うんだけど、

もっと厳しく精度をあげなきゃなー!!

 

 

今日から新札が発行されるみたいなので、

早くやってきてね♡

 

100日で目指すのは、、、

穏やかで

ゆるっとふんわり

でも芯は強い女性。

【行けないのはなんで?】

「東屋展望台」は、あるテレビ番組で紹介されていて、ずっと行ってみたいなぁって思っていたところだった。

 

行く時間がないとか、お金がないとか、車の運転が心配だとか、行かない理由はいくつもあった。

けど今回行ってみて、半日でも行けるくらいの距離だし、全然大変な道じゃなかったし、子どもたちはいかないって言ってたし。

 

1番は子どもたちのお留守番と、自分だけ楽しんでるっていう罪悪感だったんだなって思う。

 

お留守番はおばあちゃんがいてくれるし、子供たちでお留守番もできる年齢になってきたから問題なかった。 

 

ちびっこの頃は一緒に県内外の公園を巡ったのになぁって、寂しくなるけど。

今思えば自分が行きたかったんだなぁって思うんだ。

 

いずれ子どもたちは大きくなって巣立っていく。

今の時間を大切にしながら、自分も大切にできたらいいなと思う、今年の母の日。