カニ食べいこう

【城崎へかえる】湊かなえ

カニをイメージしたオレンジで、細長い長方形の本。

うわぁ、おもしろい!ひと目見て、絶対買うって思った。

カニ食べいこう〜♪ って口ずさんじゃうような。

 

これは温泉と本から出版されている、城崎でしか買えない本の装丁だ。

 

ちょっと取り出しにくい…

 

城崎とカニと母の思い出。

ここは、城崎にかえろう、と思い浮かぶほど特別で、また歩き出せるように癒やしてくれる大切な場所になっていたのだ。

短編で読みやすく、じわっとくるカニの旨味みたいだった。

 

城の崎にて

 

城崎旅行もカニづくしで至福だった。

あぁ~また温泉行きたいな。

貸出記録_2023/05/28

やっぱり本って面白い。

知識を借りる、別の世界に連れて行ってくれる、退屈な日々の刺激になる、、、

森羅万象の本が揃っていて、無料で貸し出してくれるなんて、本当に図書館ってありがたい!

 

今回借りた本たち。あぁワクワクする。読むのが楽しみ!

◎ドクターM 医療ミステリーアンソロジー

◎医療捜査官一柳清香

◎あの有名人が好きって言うから有名人の愛読書50冊読んでみた

◎奇跡の論文図鑑 ありえないネタを、クリエイティブに!

◎「やり抜く子」と「投げ出す子」の習慣

◎脱・三日ぼうず!続かない女のための続ける技術

◎イラスト・ストーリーで身につくロンリのちから

◎毎日、きもの

◎ひとりで着られる着付けの教科書

◎人生がどんどんリッチになる愛されファッションレッスン

 

何かを習得するための順序は、【知る】→【やる】→【わかる】→【できる】なんだよね。

【知る】だけではダメで、でも先に言葉を入れておくのは良いことなんだけど。

Howto本は実際にやってみないと身につかない。これは、体験済み。

やってみるが大事!

不思議なアジサイ

ほっとしたー。

良かった。

端末から画像をアップロードできなくなり、試行錯誤。

無事、できるようになりました!

鬼ノ城。温羅の山城と言われている。

意外とハイキング並みに大変だった…